メイカセブンといえば江東区大島の有名な
パン屋さんで人気の2大メニューが
薄皮アンパンと77%ぶどうパンです。
テレビでも頻繁に取り上げられるのですが
今回は77%ぶどうパンの賞味期限(日持ち)
とお取り寄せについて
詳しくまとめてみました。
メイカセブンのぶどうパンの賞味期限は
メイカセブンのぶどうパンの賞味期限は
やく3日と言われています。
ですが季節や部屋の状況によって大きく
異なり、一般的には気温湿度ともに
低い冬場の方が長持ちし、3~4日が
目安で夏場は2日~3日程度が
賞味期限です。
早めに食べるか食べきれない場合は
早めに冷凍するのが安心ですね。
食パンの美味しさを保ったまま冷凍する
にはなるべく早く低温にしてデンプンの
劣化を抑えるのがポイントなので
冷凍する場合にはスライスして
一枚ずつアルミホイルでピッタリと
つつみフリージングバックに
いれて金属トレイに載せたり
冷凍庫の設定を強にして
なるべく低温で冷凍すると
美味しさが保てるのでおすすめです!
冷凍食パンの保存期間は
2週間~1ヶ月です。
メイカセブンのぶどうパンのお取り寄せ方法は
メイカセブンのぶどうパンのお取り寄せ
方法は
店舗に来店して予約、店舗に電話して予約。
の2種類があります。
予約の際に伝えることをまとめると
ぶどうパンは一斤から取り寄せが
可能で商品が届いた時には
代引での支払いとなります。
ぶどうパンは1斤640円から配送可能で
人気の薄皮あんぱんは
6個または12個での販売です。
基本は全国発送が可能ですが
離島の方はご相談下さいとのことです。

メイカセブンのぶどうパンを予約なしで食べるには?
メイカセブンのぶどうパンは基本的に
予約販売されていますが
予約分だけでなく、通常販売の分もあります。
ただし一斤ではなくスライスして
トーストしたもののみで
こちらは開店からすぐに売り切れるので
朝一番に並んでの購入となります。
スライスして売っているタイプの
ぶどうパンの表面には
表面に砂糖がまぶされています!
因みにメイカセブンではイートイン
スペースがあり朝は店内で
モーニングがいただけるのですが
そのモーニングセットの1つに
ぶどうパンと好きなパン
更にサラダとヨーグルト
珈琲または紅茶のセットがあり
こちらは予約なして食べる事が出来ます。
メイカセブンのぶどうパンのこだわり
メイカセブンの77%ぶどうパンは生地に
対して77%ものレーズンが
練り込まれているパンで重量感たっぷり!
77%という割合は生地に火が通る
まさにギリギリの配合なんだとか。
オーナーによって開発されたこの
ぶどうパンはあんぱんと並ぶ人気商品です。
メイカセブンのぶどうパンの口コミ
・本当に干しぶどうが沢山はいっていて
少量でもかなり満足いく一品
・メディアでも紹介されたことのある
美味しいパン。具がたっぷりでお得。
・ぶどうパンは小学校の給食以来
あまり美味しいイメージがなかったのだが
うまい!ぶどうは甘すぎずきじがしっとり
・持った時の重さはまさに衝撃
スライスしてまた衝撃
レーズン好きには絶対に食べて欲しい
・焼いて食べた方が美味しく感じた
レーズンぎっしり
・ぶどう嫌いの私も大好き
たっぷりのぶどうがびっくりすます
・生地はやや硬めしっとりながらも
少しぽそっとしているがレーズンの
食感でちょうど良くなる
メイカセブンの予約とアクセス営業時間
メイカセブンさんの77%ぶどうパンについて
詳しく書きましたがメイカセブンさんには
ぶどうパンとあんぱん以外にも
日々20~30種類のパンが販売されています。
洋菓子なども販売されており
お使い物にも便利そうです。
まとめ
メイカセブンのぶどうパンの賞味期限
(日持ち)とお取り寄せ方法について詳しく!
は以上になります。
メイカセブンの人気商品のぶどうパンの
賞味期限(日持ち)は約3日で
取り寄せ方法は1斤から可能で
電話で予約して発送してもらい
支払いは代引きとなります。
人気商品で度々テレビで取り上げられる
ことから発送までは時間がかかります。
1ヶ月から3ヶ月ともいわれていますので
余裕をもった注文がおすすめです。
生地の77%生地に火が入るギリギリの
配合までレーズンを練り込んだぶどうパン
一度は食べてみたいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
メイカセブンのぶどうパン!予約せずに当日並んで
食べたい方は並ぶ時間や混雑状況をまとめた
こちらの記事をご覧下さい!
メイカセブンに並ぶのは何時から?行列や混雑状況と待ち時間を詳しく!
320円がかかります。