12/8ラーメンチェーン道産子の一部店舗でハッピーレインボーラーメンが登場し
ネット上で話題になっています。
虹色のチーズソースが特徴でその見た目からゲーミングラーメンとも言われています。
SNS 映えを意識して作られたと言われているこの
ハッピーレインボーラーメンはいったいどこの店舗で食べることができるのでしょうか?
ゲーミングラーメン(ハッピーレインボーラーメン)が食べられる店舗
ハッピーレインボーラーメンが食べられる店舗は東京、千葉
山梨、名古屋で全部で6店舗あります。
東京で食べられる店舗
千葉で食べれる店舗
山梨で食べられる店舗
愛知県で食べられる店舗
店舗によって麺やスープ味噌が違います。
1日限定食販売が行われています。
店舗によって定休日営業時間が異なりますのでご来店の際はお手数ですが店舗へ一度ご連絡ください。
ゲーミングラーメン(ハッピーレインボーラーメン)の値段は?
値段:1280円税込
味のベース:味噌カレーラーメン
トッピング:野菜炒め、味玉一個、チーズの絡んだチャーシュー7枚
手前の7色はチーズが絡んだチャーシューなんですね !
ゲーミングラーメンとは?
苦境にたたされている飲食業界や世の中に明るい話題を提供したいと開発されたハッピーレインボーラーメンですが
なぜゲーミングラーメンと呼ばれているのでしょうか?
ゲーミングとは『ゲーム用に作られた』『ゲーム専用の』という形容詞として用いられていますが
転じて『色の変化する、七色に変わる』など色が変化する機械やものという意味でもつかわれている言葉でこうした意味合いからゲーミングラーメンと呼ばれ話題になりました。
七色に輝くラーメンは見ているだけで明るい気持ちになりますね!
カレー味噌らーめんがベースなのでチーズとの相性もばっちりなのではないでしょうか?
食べてみたいですね~!
まとめ
ゲーミングラーメン(ハッピーレインボーラーメン)が食べられる店舗はどこ?に関しては以上になります。
東京、千葉、山梨、名古屋で食べることが出来るこのラーメンなかなか見た目のインパクトがすごいですね!
綺麗な色で食欲も湧きそう?です。
もちろんインスタ映えもしますね!
最後までお読みいただきありがとうございました。