お正月に欠かせないおせち。
有名百貨店のおせちだと2~3万円などおせちは高級な
イメージがありますが100円ローソンのおせちがSNSで
便利で美味しい!と話題になっています。
今回は100円ローソンの2021年のおせちの種類や口コミ
予約は出来るのか?通販はあるのか?などを詳しくまとめてみました。
明日12/25(水)から、ローソンストア100で「100円おせち」発売。全32種類(3,200円/税別)を重箱に詰めるとこんな豪華に→https://t.co/8a5nxUSUII pic.twitter.com/48BNiRFlsV
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) December 24, 2019
【100円ローソン】おせち2021のどんな種類があるの?
まず気になるのが100円ローソンのおせち2021年に
販売されるおせちには一体どんな種類があるのか?ですよね。
今年の100円おせちは、年末年始を自宅で過ごす人が増え、おせちを
1人、または核家族で楽しむとう人が増えるのでは?
ということもあり、新商品6品を加え史上最多の全38種類が販売されます。
赤字が新商品です。
定番のおせちはもちろんのこと、合鴨などの変わり種も
あって子供も喜びそうなおせちもしっかりラインナップされ
ていますね~!
気になるのが通販やスーパーで買えるものと比べて
味はどうなのかですが
安くても老舗メーカーで製造して形やサイズが
不揃いなものも選別せずに商品化し
オフシーズンで休んでいる工場を借りて製造することで
品質は落とさずに値段を安く提供しているそうです!
つまり味は普通に販売されているおせちと遜色ない
ということですね。

明日12/25(水)から、ローソンストア100で「100円おせち」発売。全32種類(3,200円/税別)を重箱に詰めるとこんな豪華に→https://t.co/8a5nxUSUII pic.twitter.com/48BNiRFlsV
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) December 24, 2019
【100円ローソン】おせち2021のおすすめ人気商品
それではここで100円ローソンの単品おすすめおせちを
口コミと共にご紹介しますね。
2021年のおせちはまだ販売されていませんのでここ数年のおすすめ
が主になりますが2021年に追加された商品については
随時追記させていただきます。
おすすめその1:味付け数の子
甘じょっぱい感じで数の子ならではのコリコリ感を十分に味わえます。
もっと食べたいと思わせる高級感があって100円とは思えない
ちなみにこちらの味付け数の子の他に
塩数の子もあります。
こちらは塩抜きをして自分で味をつけたい人に向けた商品なので
購入する際にはお気をつけ下さい。
おすすめその2:黒豆
ほっくりとした食感でクオリティーが高い。
甘すぎず程よいかたさだから飲みながらつまむのに最高!
おすすめその3:つぶつぶ栗きんとん
程よい甘さのさつま芋餡と栗が絶妙にマッチ1
栗の粒は少なめなので栗好きなら栗甘露煮3粒入りがおすすめです。
おすすめその4:合鴨炙り焼きスライス
ひとパック4枚入りで100円なのにパサパサしていない。
しっとりとした食感なのがすごい!
味も美味しい美味しすぎるので2パック買いたい。
※照り焼き合鴨スライスを探したらおせちコーナーではなく
お肉コーナーにあったという情報もありました。
購入の際にはおせちコーナーになくてもお肉コーナーに
あることもありますのでお見逃しなく!
ローソン100の100円合鴨スライス別のところにあったわ
おせちコーナーになかった人は肉売ってるところを探すといいかも pic.twitter.com/gEin3lgsH2
— Vやねんちゃん (@GoblinSmithy) December 26, 2018
おすすめその6:伊達巻
伊達巻は毎年12万本以上売れる人気商品で
少し甘くてふわふわな食感。これで100円というのは
申し訳ない気分になるほど。
ミニサイズで量が多すぎないのも魅力。
伊達巻に関しては評価が分かれていて
イマイチだという声もありました。
お友達が教えてくれた100円ローソンの伊達巻、美味しかったv pic.twitter.com/5CU30GCFms
— とうこ (@toukokko) January 1, 2019
100円ローソンでおせちを買っても綺麗に盛り付けられるか不安な方にはこちらの動画が
参考になりそうですよ~!
【100円ローソン】おせち2021の予約は出来る?
100円ローソンの単品おせちは予約することが出来ません。
例年12月25日頃から販売開始となっており
2019年は12月25日13時より販売されていました。
ただしこちらもエリアによって販売日や販売時間が昨年は
違っているので要注意です!!
毎年大体同じ日時に販売となっていますが年末が近づいたら
SNS などで情報をキャッチできるようにしておくのが
おすすめです。
ちなみに100円おせちの販売はローソンストア100限定で
ローソンナチュラルローソンでは販売されていません。
エリアによって販売日発売時間が違ったり
店舗によって品揃えが違うことがあるようです
数量限定の為伊達巻など人気の種類は
販売後2日で売り切れてしまうこともありました。
100円おせちはコスパの良さから一度購入すると
リピートする方が多いので
購入が決まっている100円おせちに関しては
早めに買いに行くことをお勧めします!
【100円ローソン】おせち2021の通販はある?
2016年に販売が開始されてから人気の100円おせち。
通販あるの?通販してほしい!という切実な声があがっているようですね。
しかし残念ながら通販はありません。
たしかにローソン100でしか販売されていないので近くに店舗がない場合には
購入することが難しいので是非通販お願いしたいですよね。
現在は少人数用のおせちの通販があるようで人気です!
まとめ
【100円ローソン】おせち2021の種類や
おすすめ!予約は出来る?に関しては以上になります。
100円おせちの販売期間は例年12月25日の午後1時から
売り切れまで。予約は出来ません。
おせちといえば高額なイメージがありますが
このぐらいお手軽に購入できるのは助かりますよね !
若い人や単身者高齢の方も利用しやすそうです。
おせち料理を1品だけ買い足すことができたり好きなものだけ
買えるなメリットいっぱいの100円ローソンおせち。
競争率は高いのでこまめに SNS で販売日時を
チェックしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。