グミッツェルは表面がパリパリシャリシャリの食感で
中はむっちりとしたグミです。
2012年に販売され8年間で累計600万枚以上売れる
人気商品のグミッツェルはその独特の食感と咀嚼音が堪らないと
ASMR動画でも人気です。
色も華やかで可愛いのでどこで売っているのか?
口コミや似ているお菓子はあるのかをまとめてみました!
グミッツェルの売っている場所はどこ?
グミッツェルは一つ一つが個包装されているくらい
デリケートなお菓子でコンビニやスーパーなどでは残念ながら
販売されていません。
販売されている場所
現在グミッツェルが販売されているのは
東京都と大阪の2ヶ所のみです。

値段は?
気になるお値段ですがかなりの高級グミですね。
他にも季節限定のものが販売されていました。
どんな味や食感なのか食べてみたいけど店舗までは
いけないという方には通販でも購入可能です。
お試しなら通販でも手軽に!
いきなり高級グミを30個は頼みづらいですが
お試しサイズで味もいろいろ楽しめるタイプなら
通販で気軽に取り寄せできますね。
個包装されているので沢山買っておすそ分けするのにも
便利そうです。
賞味期限(日持ち)はどれくらい?
グミッツェルの日持ちは常温で1ヶ月でした。
常温で一ヶ月なら取り寄せて手土産にするのにも
余裕がありますし、毎日少しづつ楽しむのにも
良さそうですね。
グミッツェルのどんな味?口コミまとめ
グミッツェルの味や食感は実際どうなのか?口コミも
気になりますよね。
高級グミの口コミをまとめてみました。
- 1つ1つ味がしっかりついててい美味しい。
コスパ悪い感も否めないがもらえると嬉しい美味しいグミ。 - 色合いも綺麗でインスタ映えする。間違いないヤツ。
味も美味しい。 - 最初の一口目の食感に驚く。
- カリッとした食感がまさにプレッツエル。
食べるとほんとに『カリッ!』と音が鳴る。グミだと思って食べると
そのギャップにびっくり。 - いままで食べたことのない食感。
つづいてあまり良くない口コミも
- 甘味料ネオテーム。なぜわざわざネオテームにしたのか
理解に苦しむ。 - パリパリしているがもっちりしていない。
ほとんどがいい口コミばかりでしたがなかには
もっちりが足りないと感じるかたもいるようですね。
グミッツェルに似てるお菓子(類似品)はある?
グミッツェルの特徴はなんといっても表面が
ザクザックで中はもっちりとした食感。
表面と中の食感の違いが特徴ですが
これに似たお菓子なのでは?と言われているのが
同じくカンロが以前販売していた『パリコレ』
というグミです。
カンロ パリコレ グミ ソーダ&レモンソーダ #おやつ pic.twitter.com/N6Ty0vFbDr
— まつ (@matsu5701) September 1, 2015
こちらの商品も外側がザクザクで中がもっちりという食感が
楽しめることから人気の商品でしたが
Amazonでは在庫切れで再入荷の予定もなし。
既に販売は終了しています。
グミッツェルは開発までに5年の歳月がかかっていているので
今後似ているお菓子が出てくるのは難しいでしょうね。
グミッツェルの食べる音
グミッツェルの咀嚼音はヒトツブカンロ公式の
You Tubeでも紹介されています。
人気のASMRのYou Tuberもグミッツェルの動画を
あげていてファンから『グミッツェルを食べる音が聞きたい!』
とリクエストされていました。
音を聞いた感にでは見た目より硬そうな感じですよね~
かなりボリボリ!噛みごたえがあるような音がします。
想像するとますますグミッツェルが食べたくなって
きます!
まとめ
グミッツェルの売っている場所はどこ?
口コミや似てるお菓子はある?については以上です。
コンビニやスーパーなどで販売されていないのにも関わらず
カンロの大ヒット商品になったグミッツェルは
東京駅構内の『GRANSTA』と
大阪市のファッションビル『LUCUA1100』で
購入することが出来ます。
通販などでお取り寄せすることも可能で賞味期限は常温で
1ヶ月と長めなのでゆっくり味わうことが出来ます。
どんな味や食感なのか?
咀嚼音も楽しんでみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。